徒然算命学

徒然算命学

徒然算命学 第19回 『多産児占技 ④』

今回は、『多産児占技』の最終回です。最終回の今回は五つ子の占技です。 五つ子ではないですが…笑 ※とてもきれいで、かわいい五つ子を出産したオーストラリア人のキム・トゥッチさんを紹介した画像があります。よかったらみてみてください。とてもきれい...
徒然算命学

徒然算命学 第18回 『多産児占技 ③』

今回は、四つ子の占技を解説します。 3、四つ子の占技 四つ子の占技には、四方向を使います。 異常干支を見つけ、異常干支の十二支に着目するのは今までと同じですが、今度はその十二支の方向を見ます。 ① 十二支の方向分類 十二支の方向分類は、方三...
徒然算命学

徒然算命学 第17回 『多産児占技 ②』

今回は、三つ子の占技について解説します。 2、三つ子の占技 三つ子の占技には、天地人三歳を使います。 手順 ① 宿命中の異常干支を見つけます。 三つ子の場合は、3人という人数を重要視し、男女の性別は考えません。異常干支が重複する場合は、双子...
徒然算命学

徒然算命学 第16回 『多産児占技 ①』

先日の名古屋の講習会では、異常干支について掘り下げて学習していきました。 「『多産児』を出産するということは、ある意味異常性の一現象ですから、『多産児占技』をもう一度復習してみるといいですよ。」 との先生が仰いましたので、今回から、多産児の...
徒然算命学

徒然算命学 第15回 『算命学と歴史ミステリー ⑥』

今回の算命学と歴史ミステリー ⑥では、候補4を検証し、結論まで導きます。 ★候補4-1) 1644年6月13日---丙申 日月年丙庚甲申午申戊己戊 龍高天胡鳳閣調舒鳳閣天胡禄存天将 <命式の特徴> ・全柱陽干支 ・推逆局 ・才能:北天運の龍...
徒然算命学

徒然算命学 第14回 『算命学と歴史ミステリー ⑤』

今回の算命学と歴史ミステリー ⑤では、候補3を検証してみます。 ★候補3-1) 1644年5月14日---丙寅 日月年丙己甲寅巳申丙庚戊 龍高天胡貫索禄存鳳閣天貴調舒天禄 <命式の特徴> ・寅巳の害・申寅の冲・寅巳、申巳の刑・申巳の支合 ...
徒然算命学

徒然算命学 第13回 『算命学と歴史ミステリー ④』

今回の算命学と歴史ミステリー ④では、候補2を検証してみます。 ★候補2-1) 1644年12月10日---丙申 日月年丙丙甲申子申戊癸戊 龍高天胡鳳閣牽牛鳳閣天胡貫索天報 <命式の特徴> ・丙申と丙子の大半会・申子(年支と月支)の半会・全...
徒然算命学

徒然算命学 第12回 『算命学と歴史ミステリー ③』

算命学と歴史ミステリー②までで、松尾芭蕉の日干、年干支、4つの月干支候補がでました。 最後に生まれた日、日干支を出す作業をしてみましょう。少し面倒くさいのですが、天干が丙の日を全て出して、十大主星に鳳閣星(自然体・自然に親しむ)、調舒星(芸...
徒然算命学

徒然算命学 第11回 『算命学と歴史ミステリー ②』

算命学と歴史ミステリー①では、芭蕉の日干と年干支がでましたので、続きまして、月干支を出してみましょう。 1944年の11月は、乙亥です。 11月28日の前の15日は、11月13日。後の15日は、12月13日まで。12月の節入りは日7日ですか...
徒然算命学

徒然算命学 第10回 『算命学と歴史ミステリー ①』

算命学は、人の生年月日から宿命を出し、どのような環境で生きていくことが好ましいのかをみていきますが、今回は趣向を凝らし、亡くなった日からその方の生年月日を推測してみたいと思います。 今回、生年月日を推測する人物は、江戸時代、「奥の細道」を表...