算命学と歴史ミステリー①では、芭蕉の日干と年干支がでましたので、
続きまして、月干支を出してみましょう。
1944年の11月は、乙亥です。
11月28日の前の15日は、11月13日。
後の15日は、12月13日まで。
12月の節入りは日7日ですから、12月7日から13日までは月干支は丙子となります。
そして、6か月前の5月28日の15日前は、5月13日。
15日後は、6月12日となります。
この年の5月の干支は、己巳です。
6月は6日が節入り日ですから、6月6日からは庚午が月干支になります。
ここまでで、生年月日候補の命式のうち、日干と年干支、それに月干支の候補が決まりました。
●候補1(11月)
日 | 月 | 年 |
丙 | 乙 | 甲 |
? | 亥 | 申 |
●候補2(12月)
日 | 月 | 年 |
丙 | 丙 | 甲 |
? | 子 | 申 |
●候補3(5月)
日 | 月 | 年 |
丙 | 己 | 甲 |
? | 巳 | 申 |
●候補4(6月)
日 | 月 | 年 |
丙 | 庚 | 甲 |
? | 午 | 申 |
さて、後は生まれた日を特定する作業だけです。
次回、算命学と歴史ミステリー③からは、芭蕉の日干支を検証してみましょう。