算命学解説アベノマスクと司禄星 コロナが蔓延しはじめたのは、2020年の春でした。あの時は世界も日本も得体のしれない新しいウィルスにパニックになっており、どのような対応をしてよいかわからず、日本では『緊急事態宣言』なるものが発動され、世界大戦でも起こったかのような感覚に... 2022.02.06算命学解説
算命学解説『壬寅』、『雨路(うろ)の砂堤(さてい)』 算命学的には今日から新年となります。 『壬寅』は算命学では『雨路(うろ)の砂堤(さてい)』と言われています。陽の水質である壬は、海や湖、大河などの大きな水が集まった状態。そして地支の寅は木質ですが、寅の中のエネルギー二十八元に陽の土... 2022.02.04算命学解説
算命学解説周囲を振り回す命式 最近は他人の言動からどの天中殺に属する人なのか、位相法や人体図が浮かんでくるようになりました。実は先日、かなりの困ったちゃんに出会いましたが、「この人は四正の天剋地沖もちの身強だろうなあ・・・」と思っていたらビンゴ!な命式の方を紹介します... 2021.11.22算命学解説
算命学解説宿命通りに生きる 車騎星の世界 開催が危ぶまれた夏の東京オリンピックが無事終わり、今度は冬季北京オリンピックの開催となりますね。コロナ禍においてオリンピック開催の是非については賛否両論ありましたが、私は個人的にオリンピックが開催されて良かったと思いました。月並みの表現に... 2021.11.07算命学解説
算命学解説なぜ子丑天中殺さんは陰転しやすいの?!親元を離れる宿命 今年は丑年で、子丑天中殺グループの方たちは年運天中殺ですね。あと少しで天中殺が明けます。昔から私の周りで陰転しているなあ・・・・と思われる方はほとんど子丑天中殺さんたちでした。初代運の子丑天中殺グループは自力運です。親と目上を頼らずして自... 2021.11.04算命学解説
算命学解説もうすぐ「辛丑」、「胎思(たいおん)の金」 算命学的には新年は2月3日になります。来年は「辛丑」。「胎思(たいおん)の金」と言われています。水質の多い泥土の上に宝玉が載っている状態です。宝石がいつ泥の中に沈み埋没してしまうかわからない不安定な状態です。まるで東京五輪の開催の可否につ... 2021.01.26算命学解説
算命学解説申酉天中殺と納音 申酉天中殺の皆様、現在月天中殺です。ご苦労様です。たった2か月とは言え、天中殺であることには変わりありません。いつもと違い、心が落ち着かず、そわそわし、普段しない行動をし出します。また、隠れていたものが発覚することが多いのもこの時期です。... 2020.09.01算命学解説